この写真では雲に隠れて見えませんが、正面奥の高い山(余市岳?)はこのあいだ冠雪していました。藻岩、手稲などの正面の山々もしばらくすれば真っ白になるでしょう。
画面の右端にはモエレ沼の山が小さく見えます。かつては左手に恵庭岳がよく見えたのですが、手前に高層マンションが建ってからは見づらくなってしまいました。正面の山々の右端、いっぺん低くなってからまた少し高くなっているように見えるところは小樽の赤岩山ではないかと思っていますが、まだはっきりとは確かめていません。
江別市内4大学2短期大学が共同で年2回実施している「食生活改善運動」の「100円朝食」企画を、この秋本学では10月23・24・25の3日間開催しています。これは生協食堂さんが先に独自で実施した「朝食フェア」とは別企画で、JA道央さんと北海道米販売拡大委員会さんからお米を提供していただいています。ありがとうございます。
昨日のメニューはおろしハンバーグ、コーンスープ+選べる小鉢2品+ご飯+牛乳でした。
今朝はおかずがひと品プラス!されて焼きサバと肉じゃがコロッケ、みそ汁+選べる小鉢2品+ご飯+牛乳でした。
これで100円です。今回は明日まで開催(8:30〜9:30)なので、ぜひ早起きして食べてみてください。ご馳走さまでした。
札幌学院大学生協では、独自の試みとして今週の毎朝(7/23-27、8:30〜、9:10ラストオーダー)、「朝食フェア」を開催しています。1時間目の授業が始まる前のエネルギー補給を考えた時間設定ですね。昨日は行けなかったので今日初めて行ってみました。
これは250円の日替わりセット、今日はチキンカツでした。選べる小鉢3品+ご飯とお味噌汁で200円というセットもあり、そのほうが朝ご飯にはちょうどいいという人もいるでしょう。
昨日17日は札幌北部と江別に局地的な大雪が降りました。サラサラの粉雪でしたが一晩で50cm以上積もったようです。雪の多いところとはいえこんな雪は10年に一度あるかないかでしょう。
その影響で、ちょうど本学で行われたセンター試験2日目は開始を1時間繰り下げて実施されました。受験生の皆さん、お疲れ様でした。
G館前の大階段もすっかり雪をかぶってただの坂のようになっています。そこに流政之さん制作の彫像”KIPPATO”だけがまさにキッパと立っています。(キッパと:キッパリと。石垣福雄『北海道方言辞典』による。) 続きを読む